光市大和地域の事業者皆様のお役に立つ経営情報を経営指導員が選りすぐって可能な限り迅速にお届けいたします。
光市中小企業景況調査の結果を年2回、山口県商工会地域景況調査の結果を年4回お知らせいたします。
「2020年5月新型コロナ影響調査」の結果報告書ができました。
5月に新型コロナ感染症の影響調査のアンケートに回答いただきまして大変ありがとうございました。
光市の事業所の影響についてアンケート結果が集計できましたのでご報告いたします。
大和商工会では、コロナによる売上減少している事業所向けの融資制度や補助金制度の情報提供やご支援を実施しています。
報告書の詳細は以下よりダウンロードしてご覧ください。
山口県商工会地域 中小企業景況調査報告書 2019年10月-12月期の結果を掲載いたしました(R1.1.29)
山口県の商工会地域150企業を調査対象として全業種、各業種ごとに売上額の推移や採算の推移などがまとめられています!
「第53回光商工会議所・大和商工会景況調査報告書」「第6回消費税影響調査報告書」をご報告致します。
先日、景況調査と消費税のアンケートに回答いただきました結果が集計できましたのでご報告致します。
消費税の引き上げの影響を受けた市内企業は58%で昨年度調査より増え、この10月より実施される軽減税率対策をしている企業は全体の23%という結果が出ています
大和商工会は消費税・軽減税率対策のご相談を受け付けておりますのでご活用ください。
報告書の詳細は以下よりダウンロードしてご覧ください。
NEW 令和元年度10月~12月
令和元年度7月~9月 会報にも一部掲載いたしました!
令和元年4月~6月
NEW 令和元年度補正 小規模事業者持続化補助金の公募開始について。
標記事業を実施する予定と連絡がありましたので、取り急ぎお知らせいたします。
なお、現在のところ下記に記載されている内容以外に情報がありません。後日公開される公募要項をご確認の上、商工会にご相談ください。
公募受付開始
令和2年3月13日(金)(予定)
令和2年度公募スケジュール(予定)
1次受付締切:~令和2年3月31日
2次受付締切:~令和2年6月上旬
3次受付締切:~令和2年10月上旬
4次受付締切:~令和2年2月上旬
令和2年から3年間は持続化・ものづくり補助金の予算が確保されていますので、締切が過ぎても3年間はチャンスがあります。
皆様の計画的な経営にご活用ください!
「専門家による!!経営に関するなんでも個別相談会」は完了いたしました。(完了)
10月8日~12月10日まで、中小企業診断士の伊藤先生と中田先生を招聘し計12回の個別相談会を開催し、22件の相談があり経営改善に役立てることができました。
12月17日時点で、エキスパート・バンク事業の専門家派遣事業の受付も終了しております。
商工会では中小企業診断士、税理士、社労士など各種専門家を派遣する制度が他にもございますので経営に関するなんでもご相談お待ちしております!!
令和元年度「やまと経営勉強会」を開催いたします!(R1.12.20)(完了)
消費税率10%引き上げやキャッシュレス決済など「変化」する経営環境の中で、商工会では学びたい経営者や後継者の方にこれからの経営に役立つ情報を詳しく解説してくださる専門家を招聘し、勉強会を実施致します。
日 時:第1回 令和2年1月23日(木)
19:00~21:00
第2回 令和2年2月4日(火)
19:00~21:00
会 場:大和商工会 2階会議室
募集人数:20名
講 師:やまぐち総合研究所(有)
所長 中村 伸一氏
9月に開催された職員向け研修で小規模事業者のIT導入による販路開拓についての講師を務めてくださった、大変話が面白く、参考になった先生です!
ぜひご参加いただき、御社の経営にご活用ください!
↓詳細はチラシをご覧ください
「働き方改革」、準備は万全でしょうか?
大和商工会で社労士先生の無料相談日が開催されます!(完了)
4月より”中小企業”でも時間外労働の上限規制が施工され、36協定の様式も新しくなります。建設業など一部業種では5年猶予がありますが、建設会社の事務員さんは摘要されますので注意が必要です。
働き方サポートオフィス山口と連携し、社労士の無料出張相談と無料相談日が活用できますので是非、働き方改革への疑問や不安を解消してください!
無料相談日
2/26(水)10:00~12:00
2/27(木)10:00~12:00
3/4(水)13:00~15:00
場所:大和商工会(旧大和支所内)
相談に関してのお問合せは商工会にご連絡ください!0820-48-2705(今津)
「働き方」に関する企業のお悩み解決‼無料出張相談のご案内。(完了)
社会保険労務士があなたの会社に訪問し、労働問題や労働環境の整備などのアドバイス・雇用関係助成金等の活用に関する提案など支援が行えます。
こんなお悩みはございませんか?
・長時間労働を減らすにはどうしたらいいのか知りたい
・就業規則に問題が無いかチェックして欲しい
・有給休暇の取得率を上げるにはどうすればいいのか
期間:11月20日(水)~12月25日(水)
申込方法:大和商工会(担当:今津)にご相談いただくか、「専門的業務等実施依頼書」をDLして記入してFAXをお願いします。
主催/熊毛南グループ商工会広域協議会
共催/やまぐち働き方改革支援センター
「専門家による!!経営に関するなんでも相談会」を開催します。(完了)
会報にて紹介しておりました経営に関する個別相談会の専門家と日程が決まりましたのでご報告致します。
中小企業診断士 伊藤 勝彦 氏
会社設立・資金調達・マーケティング・IT・労務法務財務管理など
中小企業診断士 中田 哲也 氏
管理会計・経営改善・事業承継など
専門家と事業の現状を把握し、課題を発見、計画的な経営していく為に個別相談会をご活用ください!
10月~12月の間、専門家の先生を招聘する日時が決まっておりますので会員の皆様の相談予約をお待ちしております。
※予約状況によっては日時の指定ができない場合がございます。早期予約をお願いします。
日程・申込は下記のチラシをご覧ください。
光税務署による軽減税率制度説明会開催決定!(完了)
あと1週間で10月です。
消費増税、そして軽減税率制度が始まります。
何が変わるの?経理はどうしたらいいの??
そんなみなさんに朗報です!
10/17(木) 19:00~ 大和商工会2階にて光税務署職員による軽減税率制度説明会を開催致します。
制度開始から半月、いろいろ疑問が生まれてくる頃ですよね。10月の今なら今年度の決算・申告に向けてしっかりと準備ができます。また少人数制なので質問もしやすいです。この機会にぜひご参加ください。
問い合わせはお気軽に商工会まで。